離乳食を作り始めると食材ってめっちゃ余りますよね?
我が家では余った食材はみそ汁に入れていたのですが
カブってだいぶ余りませんか?
近くのスーパーでは単品では売っておらず

こんな感じで束で売ってるのしか見たことありません
しかも離乳食で使うのは身だけで
皮も繊維が多いので厚くむく必要がありますので
ものすごく余ります

これを捨てるのはもったいないと思い
調理してみました!!
いざ調理!!
食材はこちら!
- カブの皮と葉
- 醤油 一回し
- 酒 一回し
- みりん 一回し
- 砂糖 大さじ1
- かつお節
- ゴマ
一回しはフライパンに沿って一周するということです!
つまり大体で!(大雑把ですいません)
余ってたら入れるのがおススメ!
- ネギの青い部分(捨てるのはもったいない!)
- ニンニク
- しらす(離乳食で余りがち)
調理していきます!

まずわ食材をハンディチョッパーに入れて細かくします
無い人は包丁でも全然オッケー!

細かくしたらフライパンに油を薄く敷いて
炒めていきます!

焦げないように中火で2~3分炒めて
調味料を入れて煮詰めていき
水分を飛ばしていきます

水分が飛んだら、かつお節、ゴマ、しらすを入れて
軽く炒めたら完成!!

出来上がり!
ニンニクを入れているのでものすごく食欲をそそる匂いに

これをご飯の上にかけていただきます!

これだけでご飯が進むおかずになります!
カブの葉と皮の栄養
カブの葉と皮は栄養満点です!
葉は緑黄色野菜に分類され
βカロテン、ビタミンC、ビタミンK、葉酸、カルシウム、カリウムなどなど
沢山の栄養が含まれています!
皮の栄養は
ビタミンC、食物繊維、ポリフェノールなどなど
特に離乳食だと皮は厚めに剝かなくてはいけないので、かなり余りますよね!
皆さんもぜひ捨てる前に一度作ってみてください!
コメント